【開催案内】グリーン交流会in四国を開催します(11/2)

【開催案内】グリーン交流会in四国を開催します

いつもは自分の活動で精一杯!だけど、ちょっと一息ついて、他団体の活動や日本、世界の動きを覗いてみませんか。みなさんが「なんとかならぬか」と思っている活動のヒントがきっと見つかります。この機会にぜひお越しください。

ちらしはこちらからダウンロードできます。

日時:2017年11月2日(木)13:30-17:30
会場:四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO) アクセス
※徳島・愛媛・高知サテライト会場とテレビ会議システムで接続します(希望者は各デスクまで )
主催:グリーン連合
共催:四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO)
参加費:無料
申し込み・お問い合わせ: 四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO) お問い合わせ

プログラム:

1. グリーン連合の紹介
2. グリーン・ウォッチ2017と取り組み
□パリ協定と日本の政策課題
□容器包装リサイクルの課題
□川崎での地球温暖化対策
3. 四国地域での環境活動と課題に関する発表
□NPO法人 環境首都とくしま創造センター(徳島)
□うどんまるごと循環コンソーシアム(香川)
□愛媛県環境カウンセラー協議会(愛媛)
□認定NPO法人 環境の杜こうち(高知)
4. 意見交換会

※同日18:00~地球環境基金助成金説明会開催

※このイベントは地球環境基金の助成を受けて実施しています。

環境NGO/NPO関西大交流会(3/4)開催のお知らせ

環境NGO/NPO関西大交流会(3/4)開催のお知らせ

環境を大切にした持続可能な社会をつくるため 大きくつながろう!

チラシはこちら

気候変動、森林破壊、海洋汚染、生物多様性の激減など環境問題は地球規模で深刻さを深めています。一方、近年の日本の環境政策は後退を続けています。しかし、こんな時だからこそ環境NGO・NGOが、個々の活動をより強めるととともに、連携を強くし、政治と社会に大きな影響力を発揮することが必要となっています。

関西には多様な環境NPO/NGOが活躍しています。その連携と交流をもっと深め、さらなる活動の可能性をさぐるため大交流会を実施します。ぜひご参加ください。
※本交流会は、「グリーン連合」の近畿地区交流会を、全ての関心のある人・団体にオープンにして開催するものです。

日時:2017年3月4日(土)午後1時~4時30分
会場:ピアザ淡海
(大津市)京阪電車石場駅から徒歩約5分 JR膳所駅から徒歩約12分
主催:グリーン連合

○当日参加各団体から 力を入れている活動のミニプレゼン
○ワークショップ(意見交換) あらたな更なる連携を模索する
○グリーン連合の活動紹介と意見交換

参加費:無料(できるだけ事前にお申し込みください)
申し込み・問合せ先:
菜の花プロジェクトネットワーク webmaster@nanohana.gr.jp TEL:0748-46-4730
環境市民 life@kankyoshimin.org TEL:075-211-3521

 

※本イベントは独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成により開催します。

 

 

 

中国地区交流会を開催します(2/25)

グリーン連合中国地区交流会

~再生可能エネルギー普及の加速を目指すワークショップ&交流会~

中国地方の環境NGO/NPOの皆さん。再生可能エネルギーに関心のある皆さん。是非お集まり下さい。

【日時】 2月25日(土)13:00~16:30(受付:12:30~)
【場所】 きらめきプラザ 7階 702号室
岡山市北区南方2丁目13-1
(アクセス) JR岡山駅東口より徒歩15分 地図はWebサイト参照

主催: グリーン連合(ジャンルを超えた環境 NGO/NPO の全国ネットワーク、現在79 団体)
共催: 認定NPO法人おかやまエネルギーの未来を考える会、縁パワーしまね、市民エネルギーとっとり
※本交流会は平成28年度 独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金の助成を受けて開催されます。

気候変動、森林破壊、海洋汚染、生物多様性の激減など環境問題は地球規模で深刻さ を深めています。他方、近年の日本の環境政策は後退を続けています。しかし、こんな 時だからこそ環境NGO・NPOが、個々の活動をより強めるととともに、個々の組織と個別の課題を超えて連携を強くし、政治と社会に大きな影響力を発揮することが必要となっています。2015年6月、そんな思いで集まった有志で「グリーン連合」が設立されました。現在加盟団体数79団体、中国地方からは1団体が加盟しています。

今回は中国地方でグリーン連合の輪をより広めようという趣旨で、中国地方からグリーン連合に加盟いただいている「認定NPO法人おかやまエネルギーの未来を考える会」との共催にて、最近動向が注目される再生可能エネルギーをどう普及させてゆくかをテーマに、中国地方の環境NGO・NPOが集まり、意見交換会、交流会を開催します。関心のある方はぜひご参加ください。

[プログラム内容]

  • 参加団体の活動紹介
  • グリーン連合の活動紹介と期待される役割についての意見交換
  • 事例紹介: 「ヨーロッパの再生可能エネルギー普及の事例
    手塚智子(市民エネルギーとっとり・代表)
  • 再生可能エネルギーの普及を加速化させるためのワークショップ
    ファシリテーター: 上園由起(縁パワーしまね)

■参加料: 無料 (グリーン連合発行「市民版環境白書(グリーンウォッチ)」1冊プレゼントします)
■参加申込: 申込要(2/24正午締切)・定員35名・先着順
(申込先) 認定NPO法人おかやまエネルギーの未来を考える会
E-mail/enemira[a]okayama.email.ne.jp  電話/090-7775-0919(廣本)
※E-mail送信時は、[a]を@に変えてください。

 

 

 

北海道交流会を札幌市で開催します(1/21)

ジャンルを超えた環境 NGO/NPOの全国ネットワーク『グリーン連合の「北海道交流会」』と「市民のエネルギーチェンジ研究会」のコラボイベントを、全国のネットワークと北海道のネットワークが、相互の活動や思いを学び合い、地域での実践活動の輪を広げることを目的として1月21日(土)に札幌市で開催します。

グリーン連合からは、事務局長の古瀬繁範、FoE Japanの篠原ゆり子、そして、環境エネルギー政策研究所(ISEP)の田島誠さんが登壇し、福島市で昨年11月に開催された第1回世界ご当地エネルギー会議の趣旨や成果、福島の再エネの新しい動きなどのお話をします。札幌のNPOのメンバー3名とのディスカッションや、参加者の自己紹介、意見交換の時間もあります。ぜひご参加ください。

本交流会のチラシ(PDF)

■日時/2017年1月21日(土) 13:00~16:30(受付12:40)
■会場/札幌エルプラザ 環境研修室(北海道 札幌市北区北8条西3丁目)
■参加費/無料
グリーン連合発行「市民版環境白書(グリーンウォッチ)」をプレゼントします。
■定員/50名
■参加申込/先着順 事前申込要(1/20正午〆切)
名前・住所・連絡先(TEL. FAX. E-mail 等)、所属をご記入のうえ、下記へメール等でお申込ください。

認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク
南1条西5丁目8番地 愛生舘ビル5階
E-mail/office@kitanet.org
 電話/011-215-0148  FAX/011-215-0149

■主催:グリーン連合
■共催:認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク
北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク
■協力:  NPO法人北海道グリーンファンド
NPO法人ezorock
NPO 法人森の生活

【プログラム】

  • グリーン連合の活動紹介と意見交換
    古瀬 繁範 (グリーン連合 事務局長)
  • 参加者 自己紹介
  • 国際環境NGO FoE Japanの活動
    篠原 ゆり子 (FoE Japan)
  • 被災者支援から再エネ推進へ、
    福島から動き出す、市民主導の再エネパワー
    「第1回世界ご当地エネルギー会議」事務局長に聞く
    田島  誠 (ISEP 認定NPO法人環境エネルギー政策研究所)
  • パネルディスカッション〜世界ご当地エネルギー会議に参加して
    東田 秀美 (NPO法人旧小熊邸倶楽部理事長)
    小林 ユミ (NPO法人北海道グリーンファンド)
    宮本  尚 (北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク)
  • 参加者意見交換

※本交流会は平成28 年度 独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金の助成を受けて開催されます。

富山市で環境市民団体の地域交流会を開催しました(2016/12/4)

富山市において2016年12月4日(日)にアースデイとやま2016実行委員会との共催で地域交流会を開催しました。グリーン連合の活動を地域で広げ、政策提言活動と地域での実践活動をつなげるため、相互の活動や思いを学び合い、地域での実践活動の輪を広げることを目的としています。

詳しくはこちら

【イベント】近畿地区交流会 開催延期のお知らせ

10月1日に開催予定の近畿地区交流会につきましては、諸般の事情により開催を延期させて頂きます。開催日時および会場については改めてお知らせをしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

なお、グリーン連合では今年度、全国5地域程度(東近江市、富山市、仙台市、岡山市、北海道など)で地域交流会の開催を予定しています。開催の日時や内容につきましては、準備が出来次第、お知らせをしたいと思います。